2020年12月13日(日) U-8select/U-9select/U-10クリスマスカップ@南津守さくら公園人工芝グラウンド 試合報告
日頃より活動へのご理解とご協力ありがとうございます。
.
.
【スコア】
予選リーグ
①vs桜井谷東 1-6
得点者:小郷
②vsヴェジット 0-3
.
→3位トーナメント
.
3位トーナメント
準決勝
③vsアルバ 1-1(PK4-3)
得点者:小郷
決勝戦
④vs千本SC 0-1
.
最終結果:3位トーナメント準優勝!
.
.
.
【コメント】
千本SC、パスドゥーロ主催のカップ戦に参加させていただきました。
運営していただいた千本SC、パスドゥーロの皆様、対戦チームの皆様ありがとうございました!!
.
.
2日間このメンバーで戦いましたが、それぞれ感じたこと、出来たこと、出来なかったことが多くあったと思います。
.
結果に関しても残念でしたが、そこについては何も言うことはありません。
それよりも自分自身がどう感じたかを大切にしてください。
.
コーチから1つ。
もっと自分自身がチームの中心、チームの一員であること、そして同じエンブレムを付けていることを自覚しよう。
試合前のウォーミングアップ、試合中のベンチでの過ごし方、まだどこか人任せな選手が多いように感じました。
指示待ちで動いてる選手もちらほら。
ピッチ内とピッチ外は繋がっているという話をみんなには良くしますが、ピッチ内でもパスを呼ばれたらとりあえず出してしまう選手、ずっと黙ってプレーしている選手、自分自身のプレーがない選手がいましたね。
自信を持ってプレーさせてあげられなかったコーチにも責任があります。
もう一度チームの一員であるという意識を持ってプレーしていきましょう。
.
.
そんな中でもGKソウタロウはキャプテンとして2日間活動しましたが、2日間多くのピンチを体を張って防ぎ、常に後方から声を出し続けていましたね!
『ナイスプレー!』の声や時には厳しく要求する声。
素晴らしかったと思います。
そういう姿の連続がチームに安心感をもたらし、信頼されるGKとなっていきます。
これからも自信を持ってカオスのゴールを守っていきましょう!
.
4年生メンバーには厳しい話もたくさんしましたが、今の立ち位置に決して満足することのないようにしよう。
今のメンバーで常に競争をして、競争を楽しみながら仲間とともに切磋琢磨してほしいと思います。
そのためには技術は必須です。
とにかくボールをたくさん触る、ボールをたくさん蹴る。
ここからの変化が楽しみな選手ばかりです。
またトレーニングから頑張っていきましょう!!
.
保護者の皆様
2日間、応援とサポートありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
.
.
カオスフットボールクラブ 矢野
0コメント