【 12/22(火) U-10 TM セレッソ大阪】活動報告
日頃より活動へのご理解とご協力ありがとうございます。
【 12/22(火) U-10 TM セレッソ大阪】活動報告です。
【日程】12/22(火)
【会場】南津守さくら公園
【試合形式】15分一本
【指導者】奥田 矢野
【スコア】
1.0-0
2.0-1
3.0-5
4.0-2
5.1-1 得点者:山本
6.0-0
【コメント】
対戦いただきましたセレッソ大阪の皆様、ありがとうございました。
前回のTMから数ヶ月ぶりに対戦しましたね。
夏休みにJ-GREENでの対戦を見た時に比べて、成長している部分が見れました。
今までは一対一で抜かれて数的不利になる事が多かったですが、今回はずらされる事はあっても抜かれない事で何とか対応出来ていました。
グループで狙いを持って奪い切る回数は決して多いとは言えず、まだまだ改善が必要ですが、前回よりも格段に良くなっています。
個の能力で上回る相手選手にボールを持たれる事が多かったですね。
だからこそ守備の原理原則を覚えていき、質を上げていきましょう!
今回は途中でシステムを変更しました。
攻撃に重みを置いたので、必然的にチャンスの数も増え、一つのミスでゴール前まで運ばれるピンチも招いていました。
どのシステムの時には、どんな長所・短所があるのか知っていきましょう。
今回のTMを経て、どんな事を感じる事が出来たのか?
今日の練習前に出来る限り多くの選手と話をしました。
成長を感じる事が出来、前向きに捉えている選手。
思うように試合に出れず、きっかけを探している選手。
相手とのレベル差を感じて、課題を見つけた選手。
置かれている状況、捉え方は皆んな様々です。
大切な事は、その感じた事を踏まえてどう次に活かすのか?
工夫して試行錯誤して、成功したり失敗したり。
継続して成長していきます。
その取り組みや姿勢の変化は特に注意深く見ています。
次、対戦した時はどうなっているかな?
次回の対戦を楽しみに待っています。
保護者の皆様
平日にも関わらず、雨も降る寒空の中、応援・送迎にご対応いただきありがとうございました。
奥田
0コメント