【 2/23(祝・火) U-11 阿倍野JFC招待大会 】活動報告

日頃より活動へのご理解とご協力ありがとうございます。

【 2/23(祝・火) U-11 阿倍野JFC招待大会 】活動報告です。


【日程】 2/23(祝・火)


【会場】阿倍野高校グラウンド


【試合形式】15分H


【指導者】奥田 伊藤 田中 

 

【スコア】 

1.vs阿倍野JFC 3-0  得点者:伊集×2、石原  

2.vsおきつFC   2-0  得点者:伊集

決勝)

3.vsスポーツネット  0-0(P.K.4-5)  


最終順位 準優勝

MVP  石原 直弥


【コメント】

今日の3試合で自分たちの良い時と悪い時の両方が出ましたね。

良い面は続けていけるように、

悪い面は良い時と比べて何が違うのかを考えましょう。


もうすぐ最高学年となって大事な大会が始まってきます。

1発勝負の試合も増えてきます。

1試合1試合を大事に、自分たちの持ってる力を100%出し切れるようにしていきましょう。



田中




ピッチサイズが小さい事もあり、また対戦相手のスタイルとの組み合わせもあり、普段よりもボールを蹴り合う展開が多かったですね。

準決勝はそんな中で、「幅」を考えるには最適な展開でしたね。

しかし、中々上手く行かず...

試合中に相手によって攻め方を変える、前後半で修正出来ていくようになりましょう!!



決勝戦。

およそ1年程前かな?

前半と後半で全く違う展開となり悔しい結果となっていた事を聞いていましたが、今回はP.K,負け。前回に比べて手応えは感じれたかな?

しかし、何度もゴールを脅かされる場面が...

耐えれる力は特筆すべき点ですが、ゲームの質はもっと拘っていく必要がありますね。

勿論、皆んなの成長スピードは圧倒的に早く、これから先が楽しみな所も変わっていません。

だからこそもっと拘りを持って成長していこう!!



守備では、より強く相手の攻撃を跳ね返す、跳ね返したボールをマイボールにする。

攻撃では、相手の矢印をずらす、逆を突く、そして口酸っぱく何度も伝えてますが、止めて蹴るの技術力向上は必須です。

もっともっとです。

苦手なプレーからも目を背けず、改善していこう!!!




奥田






CAOS FUTBALL CLUBU-12/U-15

【CAOS FUTBALL CLUB U-12/U-15】 【CAOSフットボールスクール住之江校】 【CAOSドリブルスクール堺東校/長居校】 《U-12→ 無料体験受付中‼️》 《U-15→入団生募集中‼️》 《スクール→スクール生募集中‼️》 サッカー×フットサルを融合させたカオスメソッドで、育成年代に必要なスキルを身につけ、個人の成長を追求するチーム! 無料体験はHPから受付中‼️

0コメント

  • 1000 / 1000