【7/4(日) U-11/12 TM 大阪セントラル 】活動報告

日頃より活動へのご理解とご協力ありがとうございます。

【7/4(日) U-11/12  TM 大阪セントラル 】活動報告です。


【日程】7/4(日)


【会場】豊中グリーンスポーツセンター


【試合形式】U-12/20H  

                     U-11/15H


【指導者】奥田 

 

【スコア】 

U-12)

①2-2 得点者:大下、伊集

②1-3 得点者:藤本

③0-0


U-11)

①1-1 得点者:香川

②0-0 

③1-0 得点者:河野


【コメント】

本日も全選手が元気よく頑張っていましたね!

対戦いただきました大阪セントラルFCの皆様ありがとうございました!!



6年生にとっては全日一次リーグで同じグループの相手。

今日のような失点の仕方は、まだまだ修正が必要です。

ゴール前の軽さを無くす事、最後の最後で身体を投げ出してでも止めにいく事が基準になっていけば、君達の良さである直向きさに更に磨きがかかり、チームとしてもう一段ステップアップしていけます!

反対にあっさりやられた時から立て直していくには、まだまだ時間がかかりそう...

打たれ強さではなく、先ずは粘り強さを身に付けていこう!!

夏の間に力を養い、当たり前の基準を変えるよ!!



新しいシステムにも上手く対応している選手が増えてきて嬉しい悩みです。

ポジションが変わっても自分の得意なプレーを出せる選手もいます。ダイチのインターセプトからのゴールは正に強みが出たゴールでした!

対戦相手、時間帯、状況に応じて複数のシステムとポジションを使い分けていけるようになりたいね!



最後の調整が終わりました。

来週から始まる公式戦、いよいよです。

存分に楽しんで出来るかな、負ければ終わりのトーナメント。

ギリギリの試合を経て、自身の成長に繋げて行きたいね!



5年生はもう少し試合をしたそうでしたね。

何度も伝えてますが、今後は試合のボリュームが増してきて、一人一人へ身体的にも精神的にもタフであることが求められます。

ずっと同じメンバーで試合に行くことは現段階では考えていません。

誰と一緒でも誰かがいなくても、大切なのは自分自身。

全員に前に出てくること(サッカーでもサッカー以外でも!!)を期待してます。

自分にフォーカスして成長を図ること、周りを助けていけることがどれだけ出来るのかがポイントです。



アキトのマークの外し方は特筆すべき部分です。

フリーでパスを受ける事が多くなって来ました。

次は受けてからのプレースピードを上げて行きたいね!!

チーム全体で各選手の良い所を吸収し合っていこう!



保護者の皆様

本日も遠方まで応援・送迎ありがとうございました!



奥田






CAOS FUTBALL CLUBU-12/U-15

【CAOS FUTBALL CLUB U-12/U-15】 【CAOSフットボールスクール住之江校】 【CAOSドリブルスクール堺東校/長居校】 《U-12→ 無料体験受付中‼️》 《U-15→入団生募集中‼️》 《スクール→スクール生募集中‼️》 サッカー×フットサルを融合させたカオスメソッドで、育成年代に必要なスキルを身につけ、個人の成長を追求するチーム! 無料体験はHPから受付中‼️

0コメント

  • 1000 / 1000