【U-9.10Jグリーン堺合宿】活動総括

日頃より活動へのご理解とご協力ありがとうございます。

【U-9.10Jグリーン堺合宿】活動総括です。
.
.
【会場】Jグリーン堺
.
【試合形式】交流戦/10分ハーフ
.
【指導者】奥田 矢野 山田
.
【スコア】 
《CAOS FC①U-10 1日目》
①vsエルセレユナイテッド 1-0
得点者:三澤
②vsジョイナス 1-3
得点者:岡本
③vsCAOS FC② 0-1
④vsJSC SAKAI 1-2
得点者:丸山
⑤vsエルセレユナイテッド 0-3
⑥vsCAOS FC② 1-3
得点者:丸山
⑦ジョイナス 0-2
.
《CAOS FC②U-9 1日目》
①vsHEAT U-10 3-0
得点者:中道 山本 野村
②vsジョイナスU-10 3-2
得点者:野村 薮見 井口
③vsCAOS FC① 1-0
得点者:近藤
④vsエルセレユナイテッドU-10 2-0
得点者:薮見②
⑤vsCAOS FC① 3-1 
得点者:野村2 中道
⑥vsジョイナスU-10 3-1
得点者:山本 野村 近藤
⑦vsエルセレユナイテッドU-10 2-1
得点者:山本 野村
.
《CAOS FC①U-10 2日目》
①vsエルセレユナイテッド 0-1
②vsHEAT 2-1
得点者:丸山 木村
③vsALMA VERDE 4-4
得点者:丸山 岡本2 木村
④vsジョイナス 0-2
.
《CAOS FC②U-9 2日目》
①vsジョイナスU-10 0-3
②vsエルセレユナイテッド 3-1
得点者:野村3
③vsHEAT U-10 4-0
得点者:野村3 山本
④vs大宮JSC U-10 1-0
得点者:山本
.
《CAOS FC①②MIX 2日目午後》
①vsエルセレユナイテッド 0-5
②vsエルセレユナイテッド 3-1
得点者:廣野 山本 丸山
③vsエルセレユナイテッド 1-1
得点者:山本
④vsジョイナス 1-1
得点者:野村
.
.
【コメント】
U-9.10として初めての合宿、宿泊どうでしたか??
わずか1泊でしたが、ドキドキや不安もあったと思います。
この2日間の経験が少しでもみんなの力に変わってくれていればすごく嬉しく思います!!
.
《試合》
2日間暑い中みっちり交流戦を行いました。
2日間の中でしんどいときに頑張れる選手、チームのために走れる選手、疲れてもプレーが雑にならない選手と様々な選手がいましたね。
.
こんなにも連続で試合をすることがないからこそ、見えてくるものがありました。
いつでもチームを引っ張る選手、そしてその選手を見て『俺も!』と声をかけ出す選手とチーム内にもいい流れが出来ていましたね。
チームとして素晴らしいことなので合宿だけにならないようにしていこう!
.
技術的にはまだまだ足りないことばかりです。
止めて蹴る、ボールコントロールなど。
人工芝のピッチでこれだけミスが起こってしまうということは土のピッチではもっとミスが起こる可能性があるということ。
.
ボールを簡単に失う場面やボールを敵味方関係なく蹴ってしまう場面がありました。
ボールを失えば守備で走る時間が増えてきます。
夏場の暑い中で長い距離を走って身体を張って守るのはとてもしんどいことです。
攻撃では自然と走ることが出来ますよね??
一球しかないボールをもっともっと大切にしよう!
.
そのためには絶対的に必要な技術。
もっと基礎的なトレーニングを大切にしていきましょう!!
.
.
そして…改めて確認出来たことがありました。
コーチ陣がいつも言っていること。
『ピッチ内外は繋がっている』
.
ピッチ外のカバンや靴の並べ方、荷物を誰が持っているかなど気付きが早い選手はピッチ内でのプレーも丁寧になるし、今どこが危ないか、どこがチャンスかを気付くことが早かったね。
合宿ではそういうことも見ることが出来、子どもたちとも共有出来たのでとてもよかったですね。
.
.
《生活面》
合宿が始まる前までこの学年はすごく心配でいろいろなことが起こるだろうなーと予想していましたが、コーチたちの心配などほとんど必要なかったなと思いました。
.
学年関係なく、行動の遅い早いは各選手ありましたが、出来るだけ自分たちで行動しようと声を掛け合いながら動く姿が1日目から見られ、2日目には声を掛ける選手も増えましたね!
.
合宿だけになるのではなく、普段から誰もが率先して動けるように、自分たちのタープやシート、氷バケツなども自分たちで用意するのが当たり前になっていこう!!
.
家でも自分のことは自分でやる。サッカーの準備は必ず自分でやる。お父さんお母さんのお手伝いをする。
普段からやっている人はなんだ、そんなことかと思うかもしれませんが、まだやっていない選手は合宿を機に始めてみよう!!
.
食事の面で課題もありました。
食べるスピードと食べる量、そして食べる品目!!
この3点が少し気になりました。
.
まずコーチたちが指定した時間で食べ切れた選手がほとんどいなかったこと。
チームで行動する合宿では決まった時間通りに試合をしたり、お風呂に入ったりしますが、行動一つ一つの時間のズレで大きく予定が変わってしまいます。
2日目の朝ごはん、ゆっくり食べすぎて、明らかに1試合目に影響があったよね?
みんなにとってはすごくいい経験になりましたね。
.
.
次に食べる量。
2日間でおかわりした選手がほとんどいませんでしたね。
何でもかんでもたくさん食べればいいというわけではありませんが、普段ゼリーをたくさん飲むのであれば、おにぎりを食べて欲しいし、疲れた体を回復するためにはいい食事といい睡眠は欠かせません。
少しずつで構わないので、食べる量を増やしていきましょう!!
あと出された料理を残さないというのも大切!!
.
.
最後に食べる品目。
少し野菜嫌いな人が多かったかな??
好きなものはいっぱい食べて、嫌いなものは取らない人がいましたね。
栄養が偏ってしまう原因です。
こちらも少しずつでいいので苦手なものも食べられるようになっていきましょう!
.
.
最後に…
合宿をしたからといって劇的にサッカーが上手くなったり、生活面が変わったりということはありません。
ただみんなが自分自身を見つめ直すいいきっかけになると思います。
そして、お父さんお母さんへの感謝やサッカーが出来ることの幸せなど。
そういったことを感じたり、普段何をするのもやってもらってばかりの人が自分で何かをしようと思うようになったなら合宿は成功です!!
みんなが更に意識が変わり、目付きが変わりサッカーに打ち込む姿を楽しみにしています!!
.
.
.
保護者の皆様
このような社会情勢の中、大切なお子様を合宿へと送り出していただき、誠にありがとうございました。
サッカーだけでなく生活面でも新たな発見があり、スタッフとしても成長出来たいい機会となりました。
合宿が疲れたけど楽しかったと言ってくれる選手もたくさんいましたが、府外への遠征なども状況を見ながら行えればと思います。
そして、1泊ですが子どもたちの変化を見ることが出来ました。
改めて、ご家庭とクラブで協力しながら子どもたちの成長を見守っていければと感じましたし、子どもたちが率先して自ら行動することが成長に繋がると再確認出来ました。
また今後も子どもたちがサッカーが上手くなるだけでなく、人間力もアップしていけるよう活動したいと思います!!
また今後ともよろしくお願い致します。
.
.
カオスフットボールクラブ 矢野
.
.
.
.
《試合》
2日間すごくいい環境で沢山試合できたね!
特に4年生は公式戦に向けて強い気持ちで挑んでいたんじゃないかな!
.
この合宿で頑張れる選手がすごく増えたね!
暑い、しんどい時にチームの為に走れる選手すごく大事!
沢山試合して疲れも出る中で続けられた事は皆にとってもチームにとってもすごくいい経験だと思います!
.
まだまだこの夏で強く、走れる、大事な時に頑張れる選手になろう!!
.
.
《生活面》
まだ合宿や遠征に慣れてない中で、何度か怒られたり注意されたね。
けど初めてのことばかりでも指示を出したり自主的に行動したりする選手が多くいてすごく良かったよ!!
.
失敗する事は悪いことじゃないし、失敗からどんどん学ぼう!
楽しむ時と行動する時メリハリをつけようね!
.
.
カオスフットボールクラブ 山田
.
.
.
#caosfc
#caosfs
#cfc
#cfs
#カオスFC
#カオスFS
#カオスフットボールクラブ
#カオスフットサルスクール
#少年サッカー
#フットサル
#4種
#大阪市
#住之江区
#サッカー少年
#サッカー大好き
#ダウポンチ 
#dalponte
#Fリーグ
#シュライカー大阪
#家でも出来る個人トレーニング
#家トレ
#CAOSTUBE
#カオスチューブ
#カオススポーツ広場
#カオスバス
#CAOSBUS
#toto
#totobig

CAOS FUTBALL CLUBU-12/U-15

【CAOS FUTBALL CLUB U-12/U-15】 【CAOSフットボールスクール住之江校】 【CAOSドリブルスクール堺東校/長居校】 《U-12→ 無料体験受付中‼️》 《U-15→入団生募集中‼️》 《スクール→スクール生募集中‼️》 サッカー×フットサルを融合させたカオスメソッドで、育成年代に必要なスキルを身につけ、個人の成長を追求するチーム! 無料体験はHPから受付中‼️

0コメント

  • 1000 / 1000