【3/19(土) U-10第3回Outfitter Cup】活動報告
日頃より活動へのご理解とご協力ありがとうございます。
【3/19(土) U-10第3回Outfitter Cup】活動報告です。
【日程】3/19(土)
【会場】J-GREEN堺S9・10
【試合形式】 10分H
【指導者】 有間
【スコア】
●予選リーグ
vs DREAM愛知JSC
0-6
vs 柏原市SSC
0-4
vs 蹉跎伊加賀蹴球団
0-1
●順位決定戦トーナメント
vs N.Hアカデミー
3-0
得点者:丸山、岡本、谷内
vs 萱野サッカークラブ
0-3
【コメント】
パスの出し手と受け手のタイミングが合わず、ピッチ上でも修正することがなかなかできない歯がゆいゲームが続きました。
特に予選リーグでは得点するためにはどうしたらいいのを話し合いました。
・声の質(自分から呼ぶ・しゃべる)
・パスのタイミング
・ボールホルダー(相手)との距離と
プレッシャーをかけるタイミング
以上の3つに絞りました。とくに、3つ目のボールホルダーとの距離はすぐに修正することができました。しかし、タイミングが遅れたときやボールホルダーにプレッシャーをかけに行かない方が良いときの対処法には課題が残りました。一人ひとりのマークがはっきりしているときの守備のスピードは1試合目とは大きくかわり、ボールを奪える場面も増えました。また、負けていてボールを少しでも早く奪いに行きたいときは、相手GKまでプレッシャーをかけに、高い位置でボールを奪うことも必要です。チーム全員がその意識を持ち、連動してプレーすることも考えてましょう。
大会後のミーティングでも話しましたが、チーム力を上げるためにも、個々で練習しましょう。とくに、両足、そして色んな体の部位でボールに触り、浮き球の処理を焦らずにコントロールする力を身につけましょう。きっと落ち着いてプレーすることができ、もっと思ったようにプレーすることができます。小さいことを積み重ね、1か月後、半年後、そして1年後・・・もっともっと成長した姿を期待しています。
大会主催のJ-GREEN堺の皆さん、ありがとうございました。
保護者の皆様
本日も応援、そして送迎をありがとうございました。
有間
0コメント