【6/3(土)U-12 全日リーグ1次予選vsスポーツネット、TM vs アイリス、SENBON】活動報告

【6/3(土)U-12 全日リーグ1次予選vsスポーツネット、TM vs アイリス、SENBON】活動報告です。


【日程】6/3(土)


【会場】大領公園

    J-GREEN


【試合形式】20分H

      15分一本


【指導者】奥田 石原

     奥田 矢野 山田


【スコア】 

全日)

vsスポーツネット 1-0

得点者:岡本


TM)

アイリス1st 0-4

アイリス2nd  0-1

アイリス1st   0-3

アイリス3rd  1-0

得点者:大坪

SENBON   0-0

アイリス3rd  0-0


【コメント】 

昼間の暑く日差しの強い時間帯からナイターゲームで風もあり肌寒い中での試合と、環境の変わる中よく頑張りました!

しっかりと休んで明日へ向けてエネルギー充電してください!



全日)

願っていた一勝目👏

ただ、内容に反して得点が比例しませんでしたね。

試合終わりも皆んなも同意していましたが、もっと出来たと思う気持ちの方が強かったですね。その気持ちをちゃんと結果に反映するには技術レベルを上げる事です!

継続して頑張ろう💪

それと、自分がいつ呼ばれても良いように常に準備を怠らない!




TM)

久しぶりに振り回されましたね😂

現状で差があることは分かっていました。

早い、強い、上手い、それは身体の成長スピードやあくまで現状の差です!

ここからひっくり返してやろうと思うこと、そのためにサッカーにより向き合うことが大事です!!

それを理解してもらうためにも必要なTMでした。

全日リーグでも7月には対戦します。

その時までに差が縮まっているのか、それとも広がっているのか。。。

「個」で勝てなくても「グループ」で勝てる為の方法と工夫が必要ですね。



半年間でグッと成長出来ましたよね?

今は出来ることが増えて、新しい事を身につけようと取り組んでいる選手が多くいます。

そんな時は必ずと言って良い程上手くいきません。

失敗しないと成長もしないし、プレーの選択肢が増えるので当然迷いも出てきます。

また、周囲のプレッシャーや期待も大きくなり、安全なプレーを選びがちになります。

今までと変わらず、失敗してもブレずにコツコツやることが大事です🙆‍♂️




明日もTM。

今日は一人一人の距離が遠く、サポートのタイミング、角度も悪かったです。

相手のプレッシャーを受けるのを怖がり、自然とボールから離れる事が多かったので原点を再確認しよう。

明日の試合で改善🔥



アイリス住吉の皆様、SENBONの皆様、本日は対戦ありがとうございました!




保護者の皆様

会場移動もある中、ナイターゲームまで送迎・応援いただきありがとうございました!






奥田



CAOS FUTBALL CLUBU-12/U-15

【CAOS FUTBALL CLUB U-12/U-15】 【CAOSフットボールスクール住之江校】 【CAOSドリブルスクール堺東校/長居校】 《U-12→ 無料体験受付中‼️》 《U-15→入団生募集中‼️》 《スクール→スクール生募集中‼️》 サッカー×フットサルを融合させたカオスメソッドで、育成年代に必要なスキルを身につけ、個人の成長を追求するチーム! 無料体験はHPから受付中‼️

0コメント

  • 1000 / 1000