【3/17(日) U-11 SLA杯 】活動報告
【3/17(日) U-11 SLA杯 】活動報告です。
【日程】3/17(日)
【会場】鈴鹿フットサルクラブ
【試合形式】7分H
【指導者】 奥田 鈴木
【スコア】
CAOS city)
①vs LEGARE04 4-0
得点者:上之園2、片山、渡辺
②vs CAOS united 1-5
得点者:神里
③vs SLAオレンジ 1-5
得点者:星野
④vs蹴道 4-1
得点者:片山、石川2、渡辺
⑤vs SLAホワイト 0-7
他、TM多数
最終順位:4位😅
優秀選手賞:上之園 駿👏
CAOS united)
①vsSLAホワイト 0-4
②vsCAOS city 4-0
得点者:小坂2、駒田、岳原
③vsLEGARE04 5-0
得点者:北山、中道2、山本2
④vsSLA オレンジ 2-3
得点者:藤木、岳原
⑤vs蹴道 5-1
得点者:山本3、藤木、駒田
他、TM多数
最終順位:3位😅
優秀選手賞:岳原 仁亜👏
【コメント】
選手達は、試合を通してフットサルで大切なことにたくさん目を向けていました。
また、人数が少ない分、自分自身への責任をたくさん感じながらプレーしていました。
サッカーに活きるフットサルの技術や考え方もたくさんあります。
選手達自身も、収穫の多い大会だったのではないでしょうか?
年度末にはバーモントカップもあります。また、日々のトレーニングから積み上げていきましょう。
鈴木
バーモントカップへ向けての貴重な時間。
遠征続き、しかも朝早くの出発となりましたが、大会参加前と参加後では明らかに変化が出ていました。
ルール、ボールサイズ、コートサイズなどサッカーとは違う面もありますが、技術、認知・判断・実行のプロセス、個人戦術、などサッカーにおいても大切な要素が含まれています。
プレッシャーの感じ方、プレスの距離感、時間制限のあるルール、慣れれば普通ですが今の皆んなには多くの戸惑いがありましたね。
それを經験する為に三重まで行った甲斐がありました!
守備の時に、マークにつけているかボールだけを目で追っているのか、自分はどっちかな?
切り替えのスピード、立ち位置を決める、コミュニケーションを取る、、、
出来た・出来ていないがはっきりと分かりましたね。
しっかりと修正していこう!
奥田
保護者の皆様
連日の遠征、朝早くの送迎・お弁当の準備、ありがとうございました!
0コメント