【5/12(日) U-12 1st,2nd アクアチャレンジカップ一回戦 】活動報告

【5/12(日) U-12 1st,2nd アクアチャレンジカップ一回戦 】活動報告です。


【日程】5/12(日)


【会場】泉佐野南部公園


【試合形式】20H


【指導者】 奥田 矢野


【スコア】

2nd)

vs ROROZO FC   0-4 

1st)

vs 吹田NEXUS 2-0

得点者:小坂、山本


【コメント】

更新が遅くなりまして申し訳ございません。



対戦いただきましたチームの皆様、ありがとうございました!

負けたら終わりのトーナメント戦が始まりました。

結果は両チームともに臨んでいたものとはかけ離れてしまいました。

今もまだ大きな喪失感はありますが、次に向けて頑張っていきましょう!




2nd)

試合前の雰囲気は非常に良く、大きな期待を持って試合に臨めました。

開始から相手の背後を狙う動きも、その動きに対して良いボールも入っていましたが中々シュートやプレーをやり切ることが出来ずに得点を奪えません。

その後も惜しい場面はあるものの惜しい場面で終わってしまい、ちょっとしたコントロールやパスのズレ、判断スピードが遅くなり流れを掴みきれないまま、不用意なバックパスからあっけなく失点。

ハーフタイムで修正を図りましたが、反対に追加点を上げられ余計チグハグに。

普段なら何てことのないプレーもミスをして、焦りからかプレーも雑になり注意力も散漫となり更に失点。

非常に、非常に悔しく、正に勿体無い試合となりました。

失点の場面の多くは初めてのミスではなく、今までに何度も何度もあったミスです。

プレッシャーのかかる公式戦等の大事な場面ではやはりやってしまいますね。

辛く悔しい思いを今回だけのものにするのではなく、必ず次に繋げよう!

次のトレーニングには切り替えて、より要求を高めていきます!

しっかりついて来てください!

絶対に逞しくなろう!



1st)

一試合を通して、相手の勢いのあるプレーにバタバタする事になりました。

もっと余裕を持って、相手をいなす、ボールを握れるようになっていこう。

ラッキーゴール?もあり、またDFラインが安定していた事もあり落ち着いて見ていられましたが、もっと質は上げていかないといけません。

特に、浮き球の処理、相手の矢印のかわす為の立ち位置、より早く正確に。

上手くいかない場面もありましたが、勝ちながら成長していける機会は得ました。

次戦も頑張りましょう!




保護者の皆様

遠方まで応援・送迎いただきありがとうございました!

引き続きよろしくお願いいたします!




奥田



CAOS FUTBALL CLUBU-12/U-15

【CAOS FUTBALL CLUB U-12/U-15】 【CAOSフットボールスクール住之江校】 【CAOSドリブルスクール堺東校/長居校】 《U-12→ 無料体験受付中‼️》 《U-15→入団生募集中‼️》 《スクール→スクール生募集中‼️》 サッカー×フットサルを融合させたカオスメソッドで、育成年代に必要なスキルを身につけ、個人の成長を追求するチーム! 無料体験はHPから受付中‼️

0コメント

  • 1000 / 1000