【8/20(火)〜21(水) U-12 ウジョンカップ】結果報告
日頃より活動へのご理解とご協力ありがとうございます。
【8/20(火)〜21(水) U-12 ウジョンカップ】結果報告です。
【日程】8/20(火)〜21(水)
【会場】舞洲セレッソスポーツパーク
【試合形式】大会
【指導者】奥田
【スコア】
初日)
vs長尾ウォーズ(兵庫県) 2-0 得点者:中澤×2
vsバディ(福岡県) 0-2
vsGRACE INFINITY(山口県) 1-1 得点者:上田
vs玉川学園 0-2
二日目)
vs和泉FC 3-2 得点者:伊沢、上田、神崎
vsエクセルシオール(静岡県) 1-1 得点者:尾上
vs長崎レインボー(長崎県) 3-2 得点者:上田、尾上、中澤
vsLSA 2-0 得点者:北山×2
最終順位:108チーム中46位
【コメント】
今回初めてウジョンカップへ参加させていただきました。
大会実行委員会の皆様、運営されていた皆様、お声かけいただきましたヴェジット金コーチありがとうございました!
壮大な大会でした...
108チーム...
また一つ貴重な経験と、新しい目標が出来ました。
府内・府外を問わず様々なチームと対戦して様々なスタイルのサッカーを観ることが出来、沢山の刺激が入ってくれたでしょう。
個人的にもこの二日間は学びも多く、それと同時に日々の積み重ねの大切さを痛感しました。
皆んなにも伝えましたが、もう一度細かな点にまで気を配り全ての行動に気を引き締めていきましょう!!
ピッチ内もピッチ外も繋がっていますよ!!
今大会皆んなには副審を積極的にしてもらいましたが、上手く出来ていた人、あまり分かっていなかった人がいましたね。
普段副審をする機会は少ないですが、今回をきっかけに少し違う視点でオフサイドや駆け引きを考えることに繋がってくれたらと思います。
とても上手く出来ていた人もいましたよ!!
初日、朝まで降り続けていた雨の影響でピッチ条件は決して良く無かったですが、それは相手も条件は同じ。
ぬかるんだ場合も、水溜りがある場合も、乾いてデコボコの場合も、自分の置かれている状況で最適の判断を下し、それを実行する為の技術レベルはまだまだ低く、良いイメージを持っていてもそれが表現出来ていないことが多かったです。
練習で改善させていきましょう!!
ハイボールの処理や、空中戦の競り合いは少しずつ改善出来てきています。
競り合いの後にマイボールになっている数から考えても明らかです。
マイボールが続き攻撃の時間を多く増やせてきていることは良いですが、ゴール前でシュートで終わる回数はどうでしたか?
ただ闇雲に打つ訳ではないですが、シュートを打てる貰い方、スペースの作り方、マークの外し方、シュートで終えれる為の技術も必要です。
パスの選択が悪いのではなく、自分で点を決める意志の強さが見えてこなかったですね。
初日と二日目で大きく変わった点でした。
この変化を必ず!!!覚えておきましょう!!
今大会、チームMVPは【凱光】です!
チャンスを作り出す回数も自主的に声をかけながらプレー出来る回数も増え、積極的に攻撃参加しており、守備に攻撃に貢献していました。
今後もこの調子で頑張っていこう!!
保護者の皆様、急変する天候の中、タープや氷等のご準備や差し入れ、朝早くから送迎・応援、ありがとうございました!!!
奥田
0コメント