【8/25(日) U-12 HSCチャレンジカップ】結果報告
日頃より活動へのご理解とご協力ありがとうございます。
【8/25(日) U-12 HSCチャレンジカップ】結果報告です。
【日程】8/25(日)
【会場】東住吉支援学校グラウンド
【試合形式】大会
【指導者】奥田
【スコア】
vs阿倍野JFC 4-1 得点者:記載忘れです、すみません...
vsスポーツネット 1-0 得点者:中澤
vsフォルテFC 3-2 得点者:上田、北山、宮崎
最終順位:8チーム中 優勝
【MVP】宮崎 亮翔
【コメント】
優勝おめでとう!!
夏休みを締めくくるにふさわしい時間を過ごすことが出来ました。
今大会に招待いただきましたFCおきつの皆様、ありがとうございました。
今大会を通して「メンタル」について深く考えさせられ、そして実際に「変化」を体感することが出来たのではないでしょうか?
決勝の前半は残念ながら本気で「勝ちたい、負けたくない」と伝わるプレーは少なかったですね。数名の選手から感じることしか出来ませんでした。
試合開始の前から相手を大きく見過ぎてしまっていましたね、ハーフタイムを経て後半は色んな雑念を振り切っていました。前半の内容を引きずる事無くしっかりと頭を切り替え、目の前の試合に全力で闘うことに注力してよく逆転しました!!
この経験を忘れずに継続させていきましょう!
逆転出来た要因の一つにプレスの距離と圧力が変わり、マイボールになる時間が増えた事。
もう一つは奪ってから攻撃に転じる反応速度と関わる人数が増えた事です。
この二つの点に変化が出たのはほんの少しの「意識」が変わった点です。
ほんの少しですが、とても大きく意味のある「変化」だったと思います。
「メンタルが弱い」
最近良く耳にします、、、
初めから強い子は稀で、、、
負けん気が強くどんな相手にも向かっていき大舞台に強い、、、それは一つの才能。
じゃあどうすれば強くなりますか?
感情を大きく揺さぶられる強烈な出来事や真剣勝負の勝ち負けが決まる瞬間、大人になっても覚えているような経験をすればする程強くなっていくんじゃないでしょうか?
様々な成功体験をする事で逞しくなり、失敗した事で嫌な思いをしても次は繰り返さないように練習や色んな対処法を考える。それらを自主的に行う事で「自信」に変換していき徐々に逞しく簡単には折れない本当に「メンタルの強い」選手になっていける。
それは目の前の事に「本気」にならないと身につかない。
今回はその大切な瞬間を全員が体感する事が出来たと思います。
子供達が改めてその事を再認識させてくれました。
ただ常に「意識」や「気持ち」だけでは勝てませんね。
まだまだ技術・判断面では大きな差がありました。
「個」の能力においても同様です。
一対一、パスの精度、ポジショニング、力の差は歴然です。
決して慢心せず更に練習して向上していきましょう!
試合の合間に取り組んでいたトレーニングでも大きな差が出ていましたね。
いつでも取り組めて改善出来る基本技術です。
やるかやらないかは自分次第です。
飛躍的な成長を遂げるには地道な努力は欠かせません。
一人一人違いがある中でどう取り組んでいくのか、必ず目に見える形で差が出てきますよ!
これから少しずつ身体能力差が顕著になってきます、逆に能力で誤魔化してきた人は通用しなくなって来ます。
地道な努力を継続していこう!!
夏休みに取り組んで来た部分の変化が本当に出るのはこれから!
とても楽しみにしてます!!
保護者の皆様、タープや氷など選手達にとって全力でプレー出来る環境をいつもサポートいただきありがとうございます。
小学生最後の夏休みも終わりいよいよ卒業まで半年となりましたが、残り少ない時間も濃密で記憶に残る素晴らしい時間となるよう指導していきますので今後ともよろしくお願いいたします。
奥田
0コメント