【 7/5(日) U-11南港サウスマン招待TM】活動報告

日頃より活動へのご理解とご協力ありがとうございます。

【 7/5(日) U-11南港サウスマン招待TM】活動報告です。


【日程】7/5(日)


【会場】咲洲高校


【試合形式】TM  15分h


【対戦相手】南港サウスマン


【指導者】 奥田 


【スコア】 

1. 1-0   得点者:堺

2. 1-2 得点者:堺

3. 1-4 得点者:大下

4.(15分一本) 1-1 得点者:堺

【コメント】

南港サウスマンさんにご招待いただき良いトレーニングマッチとなりましたね。

心配されていた雨も全く降らず、試合を十分楽しむ事が出来たのでは無いでしょうか?

日差しも強く昨日の疲労もあったためか、最後の方は少し疲れていましたね。




疲れてきた時でも「目の前」は頑張ることが出来ていました。

この「目の前」という所がポイントです。

サッカーではボールに触っている時間よりも触っていない時間の方が圧倒的に多いですよね?

では、今後どうしていけばよろしいでしょうか?




次は、身体を休ませながらも頭は休めない様にしていきましょう。

例えば、FWが裏に抜け出した場面でDF陣は一休み、パスを出したらそこで一休み、相手ボールになっても追いかけず一休み...

頭が休めば「予測」が出来ない、「予測」が出来ないと次の「準備」が出来ない、「準備」が出来ないと「行き当たりばったり」になる。

そうなると、「連動」は決して生まれない。

皆んなに今伝えているのは、この部分です。





ただ、疲れていても昨日からの良い流れは維持出来ているのかな?

本日もとても良い雰囲気で、ポジティブな声掛けも多くハーフタイムも自分達からとても良く意見交換をしており、相手の特徴やどんな風に改善して行くべきか話し合ってました。

とても自発性を感じることが出来ました!!👍




話は変わりますが、サッカーはミスを挽回できるスポーツです。

だからこそ大いにチャレンジして成功も失敗も経験して覚えていけば良い!!

しかし、やってはいけないミスがあると昨日話しました。

今日は昨日よりも多くの失点をしましたが、やってはいけないミスはありませんでした。

一歩前進!!

一つずつ積み重ねていきましょう!!




南港サウスマンの皆様、グラウンドの整地ありがとうございました。

雨の影響がないようにとても綺麗に整地されたグラウンドのお陰で子供達はとても良い時間を過ごす事が出来ました。

また対戦お願いします!



保護者の皆様

二日間サポートありがとうございました。

今後も引き続きよろしくお願いいたします。




奥田































































































































CAOS FUTBALL CLUBU-12/U-15

【CAOS FUTBALL CLUB U-12/U-15】 【CAOSフットボールスクール住之江校】 【CAOSドリブルスクール堺東校/長居校】 《U-12→ 無料体験受付中‼️》 《U-15→入団生募集中‼️》 《スクール→スクール生募集中‼️》 サッカー×フットサルを融合させたカオスメソッドで、育成年代に必要なスキルを身につけ、個人の成長を追求するチーム! 無料体験はHPから受付中‼️

0コメント

  • 1000 / 1000