【 8/10(祝・月) U-10 交流戦】活動報告
日頃より活動へのご理解とご協力ありがとうございます。
【 8/10(祝・月) U-10 交流戦】活動報告です。
【日程】8/10(祝・月)
【会場】洛西浄化センター
【試合形式】TM 12分H
【対戦相手】
アドバンス)長岡京G、フォルテ、紫光、洛央
チャレンジ)長岡京W、フォルテ、大山崎、深草
【指導者】 奥田 矢野
【スコア】
アドバンス)
1.長岡京G 2-1 得点者:山本×2
2. フォルテ 2-0 得点者:山本、前田
3.紫光 3-0 得点者:山本、乾口、香川
4.洛央 3-0 得点者:河野、小郷×2
チャレンジ)
1.フォルテ 0-2
2.長岡京W 0-4
3.大山崎 0-4
4.深草 0-4
【コメント】
(全選手)
大変な暑さの中、一日通して良く頑張りました。
最後にも話しましたが、今日一日を振り返って出来たところや良かったと感じる部分を覚えておきましょう。
悪いところを修正する事も大事ですが、良かった所を継続する事も大事です。
(チャレンジリーグ)
今回チャレンジリーグメンバーに選ばれた4年生達には、皆を引っ張る一面も期待していました。
普段は言わない声掛けやアグレッシブな姿勢を今後も続けて欲しい。
必ずやれる。
2年生・3年生達はいつもと違う雰囲気を味わったはずです。
コートの広さも違う、同学年では負けない力強さも追い付かれないスピード感もいつもと違う、非常に良い経験をしてくれたと思います。
通用しなかった時にどう対応するのか見ていました。
今日は沢山の悔しい思いをした事でしょう。
でも、悔しかったで終わりにしないようにしましょう。
練習して変えて行こう!!!
(アドバンス)
相手チームが何を狙っているのか、その対応方法と自分たちの準備について今日は話しましたね。
キックオフの時に何を見て何を考えるかについても話しましたが、まだまだ変化が必要です。
もっと貪欲になろう!!
上手くなることに、真剣にサッカーを楽しむことに。
多彩なゴールシーンを見せてくれました。
レナトのドリブル突破からのシュートは土曜日のトレーニングのイメージそのままです。
スピードを落とすことなく最短でゴールまで向かえていました。
ナイスゴール!
守備も攻撃も「考える」事は必須ですが、その為にはどれだけ多くの情報を掴み、早く適切に処理して決断出来るのか、とても難しいですが皆んな考える事は出来ています。
ただ、ポジションが変わったり「考える」事をやめてしまう時(ボールだけに気が向いている)にミスが起こっています。
練習・試合を繰り返して、プレーの質を上げていきましょう。
保護者の皆様
本日も大変な暑さの中、遠方まで送迎・サポートいただき誠にありがとうございました。
勝った負けただけでなく、嬉しい・悔しい・楽しい・悲しい、様々な感情を経験して成長していきます。
今後も子供達の成長を願い、サポートよろしくお願いいたします。
奥田
とても暑い中、最後までよく頑張りました!
熱中症や怪我なく終えたことはすごく良かったです。
一方、まだまだ『サッカー』をするために会場に来ているという選手が少ないように感じました。
4年生の試合なので2.3年生にはあえて厳しいことも言いましたが、行動の一つ一つや今何をしないといけないのかをもっともっと周りを見て行動していきましょう。
試合では『選択肢をたくさん持つこと』『最後まで諦めないこと』を伝えましたが、大きな体の相手、足が速い相手に対してどうだったかな??
オフェンスではプレーを選べる選手が少なかったように思います。
ドリブルならドリブル、パスコースが一つしか見えていない、何でもないロングキックなど…
もっと周りを見てプレーしましょう!
技術に自信がなく、ボールばかり見てしまうのであれば、技術トレーニングをたくさんしましょう!
ディフェンスでは足の速い相手や、しんどい時間帯にプレスをかけて一回で終わってしまう選手が多かったですね。
2回3回と粘り強くディフェンスする方が相手も嫌じゃないかな??
球際を強く戦える選手が多いのはみんなのいいところ!!
次は球際の強さ+粘り強さも意識してディフェンスしていこう!!
最後に…
今回の試合を経験してどう思ったかな?
『なんとなく、強かったなー』
『何も出来なくて泣くほど悔しい』と様々な感情があったと思います。
コーチはカオスでサッカーをするなら本気でサッカーをしてほしいです。
今が本気で変わるチャンス。
少しずつ変わり始める選手が出てくることを楽しみにしています!!
保護者の皆様
暑い中、遠方まで送迎やタープなどのサポートありがとうございました。
試合が続く中で選手たちは様々なことにチャレンジしていくと思いますが、変わらずサポートのほどよろしくお願い致します。
マニーコーチ
0コメント