2020年10月4日(日) U-7.8TMvsセンアーノ神戸 試合報告
日頃より活動へのご理解とご協力ありがとうございます。
.
.
【スコア】
vsセンアーノ神戸
.
①2-3
リキ2
.
②0-4
.
③2-2
リキ2
.
.
.
【コメント】
センアーノ神戸の皆様にご招待いただき、TMに参加させていただきました。
運営、対戦していただき誠にありがとうございました。
.
少ない人数での試合でしたが、最後までよく走り切りました。
頑張ったね!!
.
非常にレベルの高い相手、今まで経験したことのない広いコート、15分ハーフの試合などとてもいい経験が出来ました。
.
.
1試合1試合少しずつですが成長を感じることが出来ましたが、みんなも最後の試合は特に手応えがあったのではないでしょうか。
.
.
この日みんなと話して修正した点は4つ。
.
①『ディフェンスラインをあげる』+『ラインをあげながらマークを必ず確認すること』
.
②『キーパーをする選手はディフェンスラインの裏をカバーするためにラインをあげる』
.
③『ペナルティエリアの中では下がらない』
.
④『守備から攻撃への切り替えを速くしよう』
.
ということでしたね!!
.
覚えているかな??
また次のトレーニングのときに聞くから覚えておいてください。
.
.
特に良くなったのは①と④。
.
まずは①。
1試合目はラインをあげることが出来ずに攻撃の人たちも守備の人たちの間に大きなスペースが生まれていましたね。
2試合目はラインをあげることばかりを意識しすぎたためにロングボールを多く使われて裏を取られる場面が多くなってしまいましたね。
3試合目はマークを探しながらラインをあげることができていたために裏を取られることが少なく、誰がボールに行くのかがはっきりしていました。
.
.
そして④。
みんなはいつも『攻撃から守備への切り替え』は抜群に速いです。
取られた瞬間にはすぐ取り返しに行こうとする姿勢は普段のトレーニングの賜物です。
しかし、『守備から攻撃への切り替え』はとても遅い。
ボールを奪いそう、もしくは奪ったのに周りの選手はまだジョグしている、ボールをもらおうとする動き出しがとても少ないですね。
そんな中、3試合目は奪った後の動き出しも速く、攻撃に関わる枚数も少しずつ多くなっていきましたね。
.
①④ともにすごく成長が見られたので引き続き、継続していきましょう!!
.
今日言われたこと、学んだことは自分の中にどんどん貯めていきましょう。
また強く逞しくなるようトレーニングから頑張っていきましょう!!
.
.
保護者の皆様
遠方での試合となりましたが、送迎などサポートありがとうございました。
また試合が続いていきますので、今後もよろしくお願い致します。
.
.
カオスフットボールクラブ 矢野
0コメント