【11/13(土) ちびりん 小学生大会 】活動報告
日頃より活動へのご理解とご協力ありがとうございます。
【11/13(土) ちびりん 小学生大会 】活動報告です。
【日程】11/13(土)
【会場】セレッソスポーツパーク舞洲
【試合形式】ちびりん)12分3ピリオド
小学生大会)20分H
【指導者】奥田 矢野
【スコア】
ちびりん)
vs正覚寺FC 1-0 得点者:乾口
小学生大会)
1st
vs阿倍野JFC 6-0 得点者:高橋×2、村田、香川×2、山本
2nd
vsアイリス③ 5-1 得点者:下原、高井、小郷、田中、近藤
【コメント】
ちびりん)
公式戦独特の緊張感に固さが出てしまっていたかな?
ボールは保持しつつシュート数も多かったですが、もっと相手に怖さを与える攻撃が必要ですね。ポイントはペナルティーエリアですね。
ベンチメンバー全員出場!とは残念ながらいきませんでした...
失敗は誰にでもある!大事なのはその後、何を学びどう行動を変化させるのか。
明日は必ずやり遂げよう!
先ずはこの12分間という短さに慣れていきながら、一つずつ質を上げていきましょう!!
小学生大会)
1st
相手チームの素早いプレスにも慌てる事なく、ビルドアップから幾度となくチャンスを作るも相手GKのビッグセーブに阻まれてしまいました。
ゆっくりなテンポで崩すのか、早いテンポで崩すのか、周りとリズムを合わせて行けるようになれるかが課題です。
そして、シュートの質。
これは練習で改善していく他ないよ!
2nd
開始序盤からチャンスを多く作るもシュートを打ち切れない、ラストパスが繋がらない、苦しい時間帯が続きイレギュラーな失点。
しかし、ハーフタイムには「まだまだ時間はあるんやから焦らんとこ」「10分で一点返せば逆転やぞ」ととても前向きな言葉を発している選手がいました。
どう勝利を手繰り寄せるのか。強い意志を持って後半を迎えることが出来ました。
そして、後半は打って変わって相手を押し切れるようになり、ユズキのゴールを皮切りに得点を重ねていき、優位に試合を進める事が出来ました。
この試合の中心にいたのはハーフタイム中に前向きな声掛けをしていた選手達でした。
彼らの直向きなプレーに純粋に心を動かされた。
次もこんな姿を見たいと思わせてくれた皆んなに感謝です。
総括)
試合終わりに伝えましたが、大事な事だからもう一度言います!!
小学生年代の力関係などこれからいくらでもひっくり返ります。足が速くなる、背が高くなる、頭が成長していき理解力が高まりイメージの幅が広がる。
そんな状態の君達に目の前を疎かにしていては、良くない未来が待っています。
仲間が目の前で必死に戦っているのならば応援するなんて当たり前!
そして、信頼されて応援される選手になっていこう!
明日は今日よりも良い二試合にしよう!!
保護者の皆様
本日も朝早くから1日通しての活動でしたが、応援・送迎ありがとうございました。
得点後の大きな拍手に選手達も背中を押してもらえたと感じております。
明日もハードスケジュールですが、引き続きよろしくお願い致します。
奥田
0コメント