【2/11(金・祝)U-11 2nd TM RIP ACE SAKAI】活動報告
日頃より活動へのご理解とご協力ありがとうございます。
【2/11(金・祝)U-11 2nd TM RIP ACE SAKAI】活動報告です。
【日程】2/11(金・祝)
【会場】J-GREEN
【試合形式】15分一本
【指導者】奥田 山田
【スコア】
vsRIP ACE SAKAI
①0-1
②0-0
③1-0 得点者:小郷
④2-0 得点者:小郷×2
⑤1-0 得点者:中野
⑥0-0
【コメント】
今日は普段と違うメンバー構成、様々な組み合わせの中で個の成長を図りました。
あまり無い3学年ごちゃ混ぜ。
5年生にはリーダーシップ、4年生にはプレーの安定感、3年生には特徴を意識とそれぞれ目的を持ってもらいましたが、どれぐらい出来たかな。
5年生には、自分の事だけでなく全体への意識を持つこと、その中で自分のスピード感や要求のレベルを下げないように求めました。
一、二本目は周りの雰囲気・スピードに合わせてしまっていたね。
途中から変化が見られた事はとても良い事です。
技術的には、もっと左右両足でボールを扱える、シュートを打てるようになろう!
4年生には、普段通りのプレーを自分よりも早い・強い相手に通用するように工夫する事、そして、状況判断について求めました。
同じプレーリズムで通用しないと分かったなら、それよりも早くプレーしようと準備する、予測する、早く動き出す、等の工夫が欲しいね。同じミスを工夫無しでしないように気をつけよう!
それと、自分が今どこでプレーしているのか把握出来るようになろう。
3年生には、味方にも相手にもビビらず自分の得意なプレーをしようとチャレンジ出来るかを求めました。
皆それぞれ自分のストロングポイント、好きなプレーを出そうと頑張っていました。
遠慮しても100%の力は発揮出来ない。
まだ3年生。
常にイケイケでやんちゃに!周りばっか見ないように!!
この日は、参加した全員をチャレンジさせてあげれませんでした。
悔しい思いをした選手達は、今後の行動がどう変化するのか。
学年だけに縛られず、それぞれが目的意識を持って取り組み、変化・成長や気付きがあれば、今日の活動は大いに収穫があったと思います。
もっと貪欲に上手くなっていこう!!👍
保護者の皆様
本日も送迎・応援ありがとうございました。
また急なスケジュール変更にも関わらず、ご対応下さりありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。
奥田
0コメント