【3/5(日)U-7.8.9住之江カップ】活動報告
【3/5(日)U-7.8.9住之江カップ】活動報告です。
【日程】3/5(日)
【会場】住之江小学校/住之江区役所裏グラウンド
【試合形式】15分H
【指導者】矢野 池田 石原
【スコア】
《CAOS FC A》
予選リーグ
vsリバーサイドFC 8-0
得点者:シンノスケ3、リョウタ2、リオト、アオト
vs安立FC 1-0
得点者:シンノスケ
vs住之江 4-2
得点者:リオト、リョウタ、ユイト シンノスケ
→1位通過
決勝トーナメント
1回戦
vsCAOS FC B 7-0
得点者:ロイ、ショウダイ2、リオト、アオト、シンノスケ、ユイト
準決勝
vs南港サウスマン B 4-0
決勝戦
vs南港サウスマン A 1-1(PK4-3)
得点者:シンノスケ
→優勝🏆
《CAOS FC B》
予選リーグ
vs住の江キッズ 1-3
得点者:リヒト
vs南港サウスマン A 2-4
得点者:ハズム2
vs粉浜FC 2-0
得点者:タカ2
→ワイルドカードで決勝トーナメント進出
決勝トーナメント
1回戦
vsCAOS FC A 0-7
→ベスト8🔥
大会MVP:シンノスケ🎉
【コメント】
3年ぶりに開催された歴史ある住之江カップに2チームで出場させていただきました。
Aチームは初優勝、Bチームは決勝トーナメント進出という目標を達成!!
上手くいくゲームも苦しいゲームもたくさんありましたが、2チームとも最後までよく頑張りました。
あれほど熱気ある応援や歓声の中でプレーし、1日を通してとてもたくさんの経験が出来たね。
試合では狭いコートの中でも相手のプレッシャーをかいくぐりながら『繋ぐ』というところにチャレンジしましたが、まだまだ蹴る場面も多く、課題が残りました。
でも、チャレンジすることが大切!!
チャレンジしたことで新たな課題も見つかりました。
Bも1.2年生主体ではありましたが3年生のチームに対して引くことなく戦えていたと思います。
1.2年生は最初不安な顔ばかりでしたが、笛がなったら学年とかサッカー歴とか関係なくがむしゃらに走っていましたね。
それが見ている人にも感動となって伝わったと思います。
特にハヤト、カンタ。
言葉ももちろんですがそれよりもプレーでチームを引っ張ることが出来ていました!
そして、決勝戦。
A、B関係なく全員で戦う意識を持って戦いました。
先制され、苦しい展開でしたが、ラストワンプレーでシンノスケのヘディング。
そこへのロイのクロスも全て完璧でした。
サッカーは最後まで何が起こるかわからない。
改めてサッカーの面白さを体感出来ました。
まだまだ課題だらけで決して強いチームとは言えません。
でも、これからがすごく楽しみなチームなのは間違いない!
もっともっと!という気持ちを常に忘れないようにまた日頃のトレーニングから頑張っていきましょう。
保護者の皆様
朝早くから送迎、応援とサポートありがとうございました。
一人一人が頑張った成果が結果にも表れていたと思います。
また今後とも変わらぬ応援よろしくお願い致します!
カオスフットボールクラブ 矢野
#カオス #CAOS #caosfc
#カオスFCU-12 #カオスFCU-15 #カオスフットボールクラブU-12 #カオスフットボールクラブU-15 #カオスフットサルスクール
#少年サッカー #フットサル #4種 #3種
#大阪市住之江区 #大阪市東住吉区長居
#サッカー少年 #サッカー大好き
#ダウポンチ #dalponte
#toto #totobig
0コメント