【7/27(日)U-11交流戦】活動報告
【7/27(日)U-11交流戦】活動報告です。
【日程】7/27(日)
【会場】J-GREEN堺
【試合形式】15分ハーフ
【指導者】矢野 鈴木
【スコア】
①vsKONKO FC 0-3
②vsGROW UP 4-0
得点者:竹内 押立 古城 正木
③vs下野池JSS 7-0
得点者:奥田ゆ 立川 押立2 竹内3
【コメント】
対戦いただきましたチームの皆様、誠にありがとうございました。
保護者の皆様、応援とサポートありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
急遽、サポートしてくれた4年生たちもありがとう‼️
ナイターの涼しい時間での試合となりましたが、非常に熱く、そして前向きに戦えていましたね。
とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
まさやコーチと共に、様々なアドバイスやサッカーの話をしましたが、しっかりと覚えて、次に生かしてください。
久しぶりにみんなを見たまさやコーチからのアドバイスは貴重ですよ‼️
特に今日伝えたことは『予測』『情報を得ること』と『長い距離を走ること』でしたね。
『予測』と『情報を得ること』に関しては、試合が進む毎に出足の速さ、ボールへの反応速度、伝え合う声の量が明らかに変わってきました。
守備の狙いがはっきりしていたからこそ、相手陣で奪ってからの得点が多かったですね。
まだまだ予測が足りず、簡単に剥がされてしまったり、ボールを逸らしてしまったりすることもありますが、
ピッチ内に様々な情報が転がっています。
フォーメーション、相手のキーマン、ボールの回転、相手の目線、体の向き、様々なことから情報を得ることが出来ます。
ただがむしゃらに頑張るのではなく、そういった情報から次何が起こりそうかを予測して、対応しましょう。
『長い距離を走ること』に関しても、徐々にオーバーラップや後方からの攻撃参加が増えてきました。
パスを出して終わるのではなく、出したら動くを繰り返す、出したらどんどん追い越すことで攻撃に厚みを持たすことが出来ました。
長い距離を走ることを厭わない。嫌がらない。
そういった意識がたくさんのチャンスを生み出します。
時には無駄走りも必要です。走れる選手になりましょう。
最後にみんなを久しぶりに見たまさやコーチが見違えるくらい上手くなっていると言っていたよ‼️
でも、まだまだ上手くなれる‼️
満足せずにもっともっと成長しましょう‼️
カオスフットボールクラブ 矢野
0コメント