U-11Amicizia CUP 結果報告

日頃より活動へのご理解とご協力ありがとうございます。
土、日曜日行われましたU-11Amicizia CUPの結果報告です。

5月11日(土)
予選リーグ
vs長岡京SS 0-1
vs西大冠FC 0-3
→予選3位

3位トーナメント1回戦
vs明治SC 3-0 
3位決定戦
vs長尾WFC 3-3(PK勝 3-2)

5月12日(日)
予選リーグ
vsセンアーノ神戸 0-0
vs西大冠FC 0-2
→予選3位

3位トーナメント1回戦
vs長尾WFC 3-1
3位決定戦
vsフォルテ 3-4

フォルテの皆様にご招待いただき、2日間カップ戦に参加してきました。

結果は残念。

ただ下向いていてもしょうがない。
スコアや点差を見るのではなく、前の試合より自分が何を出来たか、自分の課題を克服しようとチャレンジできたかをしっかりと見極めよう。

そういう意味ではこの2日間は大きな収穫を得たのではないかと思います。

何で自分がよくボール失うのか、ボールが自分のところに来ないのか、何でいつもトラップミスをするのか、しっかり考えるきっかけになってほしい。

プレーしているのはコーチでもお父さんお母さんでもなくて、みんなだよ。

みんなのプレーがコーチの指示を超えてくることをいつも期待しているし、外からの声やコーチの声通りにプレーするなんて求めていないよ。

自分が本当にサッカーを好きでやっているなら、自分で自分のプレーを決めろ!!!!

その中でミスがあったら取り返しにいけばいい。

取り返しにいかない、消極的になる、チャレンジしないはコーチは厳しく言うよ。

でも、チャレンジしたミス、課題を克服しようとしているプレーには何も言わない。

もう一度、みんなはどういうプレーをしたいのか、どんな選手になりたいのか考えてみよう。

コーチは今いるみんなと小学生大会、ちびりんの中央大会、本気で目指しているよ。

今の結果からは笑われるかもしれない。
でも、周りなんて関係ないよ。
みんなの努力、思い次第で結果なんて変わってくる。

そのためにコーチもしっかりパワーをつけるから、みんなも苦しいとき辛いときに逃げるな。
しっかり踏ん張って高くジャンプできるように頑張っていこう!!


保護者の皆様へ
いつも応援、送迎してくださっている保護者の皆様、ありがとうございます。

5年生保護者の皆様にはいつもタープやテント、バケツなど多大なるサポートをしていただいており、本当に感謝しております。

また今後とも、子どもたちが精一杯プレーできるよう、ピッチの中でみんなが自分のプレーを思いっきり表現できるような声かけ、指示ではなく『頑張れ』の一言をかけてあげるようなサポートを心からお願い申し上げます。


対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
またよろしくお願い致します。

カオスフットボールクラブ 矢野

CAOS FUTBALL CLUBU-12/U-15

【CAOS FUTBALL CLUB U-12/U-15】 【CAOSフットボールスクール住之江校】 【CAOSドリブルスクール堺東校/長居校】 《U-12→ 無料体験受付中‼️》 《U-15→入団生募集中‼️》 《スクール→スクール生募集中‼️》 サッカー×フットサルを融合させたカオスメソッドで、育成年代に必要なスキルを身につけ、個人の成長を追求するチーム! 無料体験はHPから受付中‼️

0コメント

  • 1000 / 1000