U-8カナリアカップ@郡家小学校 の結果報告

日頃より活動へのご理解とご協力ありがとうございます。


本日行われましたU-8カナリアカップ@郡家小学校 の結果報告です。

一回戦

①vs畑田 3-0 

えいと そら とうい

準決勝

②vsのびてゆく 6-1    

さわそら2    さく りく そうすけ   ゆうせい

決勝戦

③vs高槻郡家FC 0-0(PK0-1)


→準優勝!!!!



本日は高槻郡家FCの皆様にご招待いただき、カップ戦に出場させていただきました。

結果は惜しくも準優勝でしたね。
悔しい悔しい準優勝でしたが、悔しいのは全選手が最後まで体を張って、最後まで走り切っていたからです。

またこの悔しさを胸に次の活動からも頑張っていこう。


本日のテーマは

『最後まで諦めない』

『取られたら取り返す』

だったね。


サッカーをやる上で当たり前のことです。
でも、取られた瞬間切り替えたり、最後まで足を伸ばしてシュートを止めに行くというのは分かっていてもやることが難しいことだと思います。

そんな当たり前にやることが難しいテーマでしたが、今大会では全選手いい取り組み方が出来ていたと思います
しっかり継続させていこう!!


そして、ベンチの雰囲気がすごく良かったね。
前後半でメンバーも全員交代しましたが、どちらに出ていても、ピッチにいても、ベンチにいてもチームのために声が出ていたと思います!!
これもしっかりと継続していこう。



今日シュートチャンスを外した選手は次は必ずチャンスを掴めるように。
パスを相手に当ててしまった選手はズラしてからパスを出せるように。
簡単に抜かれてしまった選手は粘り強くディフェンスが出来るように。


またそれぞれの選手たちが練習して、もっともっと強く逞しくなっていこう!!






保護者の皆様
本日も遠方まで送迎やサポート、そして何よりも最後まで熱い熱い応援、本当にありがとうございました!

皆様の『頑張れ』の一言が子どもたちのパワーになったことだと思います。


目の前の結果よりも子どもたちのひたむきなプレーや熱く泥臭いプレー、体を張ったプレーに心を動かされることがあるんだと改めて子どもたちに認識をさせてもらいました。


もちろん結果を求めないといけない学年もありますし、どの学年でも常に勝利を目指していきますが、その中で勝つために子どもたちが工夫したこと、どんなプレーやチャレンジを出来たのか、どういう心構えで試合に臨んでいるのかを見てもらえたらなと思います。



私自身、まだまだ至らないところもありますが、選手たち、保護者の皆様、コーチ陣もっともっといいチームにしていくために今後ともよろしくお願い致します。



対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
またよろしくお願い致します。


カオスフットボールクラブ 矢野

CAOS FUTBALL CLUBU-12/U-15

【CAOS FUTBALL CLUB U-12/U-15】 【CAOSフットボールスクール住之江校】 【CAOSドリブルスクール堺東校/長居校】 《U-12→ 無料体験受付中‼️》 《U-15→入団生募集中‼️》 《スクール→スクール生募集中‼️》 サッカー×フットサルを融合させたカオスメソッドで、育成年代に必要なスキルを身につけ、個人の成長を追求するチーム! 無料体験はHPから受付中‼️

0コメント

  • 1000 / 1000