【12/21(土)U-11 ちびりん vsグラシオン】活動報告

日頃より活動へのご理解とご協力ありがとうございます。

【12/21(土)U-11 ちびりん vsグラシオン】活動報告です。


【日程】12/21(土)

【会場】巽東緑地公園

【試合形式】ちびりん 12分3ピリオド制

【対戦相手】グラシオン

【指導者】奥田・伊藤

【スコア】

グラシオン 1-4    得点者:宇野

【コメント】

目の前の試合・相手から逃げない。

サッカーでやられたらサッカーでやり返す。

苦しい時こそ跳ね返す声かけ、プレーを。


まだまだでしたね。

ここ数ヶ月で試合通して色々な経験をしてきました。

いい試合ができる時。

悪い試合になってしまう時。

原因はなんだとおもいますか?


相手が強くても自分たちが常に勢いをもって跳ね返せる。そんなチームになるためには何が足りないでしょうか?


考えてみてください。


点が取れても、たったあの数分で試合は決まってしまいます。

基礎技術ももちろん大切です。

それさえあればまだ点を取れたかもしれません。

ただ、上手ければいい。だけじゃ常に上を目指せるチームにはなりません。

最初の質問になりますが、自分たちがうまくいく試合、うまくいかない試合。原因を考えてみてください。

明日も大切な試合があります。

逃げず、自分たちの力をしっかり出せるよう準備しましょう。


伊藤コーチ



試合開始からアグレッシブに戦い守備からチャンスを掴みCKから得点を奪う。良いペースで試合を進めていましたが、個の力で剥がされ同点に。

その後およそ1分間で2失点。

第2ピリオドも早々の失点。

ただ、そこからはよく粘り戦っていましたが第3ピリオドになっても得点を奪う事は出来ずに試合終了。


問題だったのは、最初の失点後の立て直しが全く出来なかった事。

試合終わりにも話しましたが、試合には流れがあります。

その流れを自分達で取り戻す事が出来るよう今日の敗戦を決して忘れない。


そしてもう一つの大きな問題は、負けている状況でも逆転しようと意志を持って仲間を勇気付けたり先頭に立つ選手がいなかった事。

誰が試合中に望むものを与えてくれる?

誰が助けてくれる?

誰がプレーをするのか?


先ずは試合に出ている自覚と責任を持とう!!

仲間の分まで戦い、前に出てリーダーになろう!!


最初は不安な事があっても、その分だけ後で身になって返ってくる!!

明日はそんな気概に溢れている試合をしよう!!




保護者の皆様

本日も応援・送迎ありがとうございました。

明日も引き続きよろしくお願いいたします。



奥田





CAOS FUTBALL CLUBU-12/U-15

【CAOS FUTBALL CLUB U-12/U-15】 【CAOSフットボールスクール住之江校】 【CAOSドリブルスクール堺東校/長居校】 《U-12→ 無料体験受付中‼️》 《U-15→入団生募集中‼️》 《スクール→スクール生募集中‼️》 サッカー×フットサルを融合させたカオスメソッドで、育成年代に必要なスキルを身につけ、個人の成長を追求するチーム! 無料体験はHPから受付中‼️

0コメント

  • 1000 / 1000