【12/22(日) U-11 小学生大会 vsボヘミア】活動報告
日頃より活動へのご理解とご協力ありがとうございます。
【12/22(日) U-11 小学生大会 vsボヘミア】活動報告です。
【日程】12/22(日)
【会場】巽東緑地公園
【試合形式】公式戦 20分ハーフ
【対戦相手】ボヘミア
【指導者】奥田・伊藤
【スコア】
ボヘミア 0-5
【コメント】
結果は0-5。
この結果をどう思えるか。
とても大切だと思います。
このままでいいですか?
今この文章を読んで、「そういえばこの前の日曜日は負けたな」と思い出しましたか?
それとも、日曜の試合が悔しすぎて次の「練習でこれやろう」とか「もっと上手くなりたい」と思いい行動に移せていますか?
みんなはどちらでしょう?
残り1年、あっという間です。
この時期、九州では、小学生の全国大会、全日本少年サッカー大会があります。
JGREEN、関東では中学生の全国大会、高円宮杯があります。
これらの大会に出ている選手。
負けた時、何をしていると思いますか?
イメージでいいので考えてみてください。
サッカーをうまくするのはコーチやお父さんお母さんではありません。
サッカーをうまくする環境は作っていきます。
しかし、サッカーをうまくするのは自分です。
自分で練習するか。それだけです。
苦手なこと、できないこと。練習し続けてください。
伊藤コーチ
前日に続き二日続けて大量失点を伴う敗戦。
二日間通して嫌な気持ちを味わった事は無駄にしないように。
今からちょうど一年後、自分達はどこの立ち位置までいけているのか?
明確な目標は決まりました。
あとはやるのみ。
トライ&エラーを繰り返し、学び続ける事。
多くは語らないし、多くを与えない。
主体性を持つ。
目の前の事に自然に「全力」で取り組む。
保護者の皆様
応援・送迎ありがとうございました。
子供達と改めて目標を設定して前に進んでいきますので、引き続きサポートを
よろしくお願いします。
奥田
0コメント