【 7/19(日) U-8 高石杯 】活動報告
日頃より活動へのご理解とご協力ありがとうございます。
【 7/19(日) U-8 高石杯 】活動報告です。
【日程】7/19(日)
【会場】高師浜人工芝グラウンド
【試合形式】カップ戦 12分H
【対戦相手】グローアップ、スポーツネット、和泉FC、JSC SAKAI
【指導者】 奥田 堀
【スコア】
グローアップ 12-0 得点者:中村×3、野村×3、森×3、谷口×2、近藤
スポーツネット 1-1 得点者:野村
和泉FC 3-3 得点者:近藤×3
JSC SAKAI 3-4 得点者:峠×2、中村
総合結果 4位
【MVP】 近藤
【コメント】
今日の試合では、沢山の良いプレーや反対に失点に繋がるようなミスも生まれましたね。
みんなが成長するには、これらの良いプレーだけじゃなく、ミスもしっかり覚えてお互いに声を掛け合って、練習で修正して何度も試していくしか道はありません。
だから、どんなミスも「あ、失敗した〜…」と落ち込むのではなく、逆に成長するチャンスだと思ってしっかり覚えておきましょう!
そして、次対戦するときは成長したところを発揮して、目の前の相手やボールに恐れずにガツガツ勝利を掴み取りにいこう!!
堀
大変暑い中、最後までよく頑張りました!!
弱音を吐く事も無く、大きな変化が出てきましたね。
素晴らしい環境の下、サッカーに打ち込める環境をご準備下さった高石中央の皆様、対戦チームの皆様、ありがとうございました。
試合中にドリブルだけじゃ無く、パスだけじゃ無く、状況により使い分ける事が増えてきました。
顔や目線を見ていると良く分かります。
ちゃんと確認できているか、ボールしか見えていないか?
見ながら考えながらプレー出来るようになればもっと面白くなるよ!
そのためには、技術トレーニングの反復です。
ボールに触る時間を増やして行こう!!
サッカーは仲間と一緒に支え合うスポーツです。
全員が攻めたい、全員が自分のしたい事だけをするとどうなるかな?
それはプレー面でもプレー以外でも同じ事です。
スポーツネット戦の最後の失点は、それも関係あるんじゃないかな?
試合終わりに話しましたが、一つ一つ覚えていこうね!
プレー面以外で、一つ伝えましたね?
「試合をしに、サッカーをしに来ているんだよね?」と。
自分の事は自分でする!
チームで、グループで行動する事を当たり前にして行こう!!
保護者の皆様
厳しい暑さの中、サポートありがとうございました。
また、子供達との距離感についてお話しさせていただきましたが、ご理解いただき
ありがとうございます。
お昼ご飯の時に、子供達で行動するよう促していただく姿を見て、クラブの方針を尊重して下さっていると感じました。
必ず子供達の「自立」と「成長」に繋がります。
今後も引き続きよろしくお願いいたします。
奥田
0コメント